新茶時期に摘まれたお茶は荒茶に仕上げた後、お客様のご家庭で飲まれる製茶へと仕上げていきますがお茶の善し悪しはほとんどこの荒茶の仕上げ具合で決まってしまいます。『長命寺桜もち』や向島百花園内『茶亭さはら』など多くの老舗でご愛飲されています。
 
 茶産地、静岡県は掛川の生産家の加茂さん(右)と店長(左)、茶畑にて記念撮影です。当店は何度も産地に足を運び、荒茶製造の段階から良い荒茶を選び、製茶の段階ではお茶本来の香りを失わないように蒸し加減に注意しています。また新茶時期に仕上げたお茶を年間分買い付けることで、お客様にはいつでもやわらかさのあるおいしい新茶をお売りすることが出来ます。
 
 右の写真は左側が「荒茶」で右側が「製茶」された、つまりお客様にお売りするお茶です。「荒茶」はまだ水分を含んでおり、色も明るく茎などが目立ちますが「製茶」された方は見た目でもきれいなのが分かります。
お茶の製造工程を見てみましょう